「ハイパック」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ハイパック&oldid=12454869)
 
(補足)
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
6行目: 6行目:
 
== 補足 ==
 
== 補足 ==
 
テープを破損する恐れがあるため、プレーテープ用の機器で再生を試みることは行ってはならない。
 
テープを破損する恐れがあるため、プレーテープ用の機器で再生を試みることは行ってはならない。
 +
 +
ハイパックは故・'''青木貞次'''先生が発明・提案した固定ピンチローラー内蔵の3.81mmコンパクトエンドレステープ(後に東芝から発売した映像機器'''パック8'''に採用された)を採用しないで、パイオニアがプレーテープを採用して設計し直したもの。巻き込み事故が多発して(ピンチローラー可動式のため精度不良で)市場から姿を消した。 YAMAHA・EMI・WP・DENON等でも音楽テープを発売していました。
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==
15行目: 17行目:
 
[[Category:磁気記録|はいはつく]]
 
[[Category:磁気記録|はいはつく]]
 
[[Category:記憶媒体|はいはつく]]
 
[[Category:記憶媒体|はいはつく]]
 +
[[Category:Wikipediaで削除依頼された記事|{{PAGENAME}}]]
  
 
{{stub}}
 
{{stub}}
 +
 +
*[[wiki:ハイパック]]

2009年7月30日 (木) 02:14時点における最新版

ハイパック(HIPAC)とは、パイオニアが1970年頃カーステレオ向けに開発したエンドレスカートリッジ及び再生機器である。

概要[編集]

すでに製品として存在していたプレーテープのカートリッジをベースに、コンパクトカセットと同じ幅のテープを用いて4トラック2プログラム化したもの。テープ速度は4.8cm/secと9.5cm/secの2種類が規定されたが、市場に投入されたソフトはほとんど4.8cm/secであった。収録時間は多くのカートリッジで8トラックより短く、再生機器はポータブル製品を含めても数機種しか存在しない。メーカーのホームページにも記載がなく、海外への市場展開も行われなかったためプレーテープ以上にマイナーである。

補足[編集]

テープを破損する恐れがあるため、プレーテープ用の機器で再生を試みることは行ってはならない。

ハイパックは故・青木貞次先生が発明・提案した固定ピンチローラー内蔵の3.81mmコンパクトエンドレステープ(後に東芝から発売した映像機器パック8に採用された)を採用しないで、パイオニアがプレーテープを採用して設計し直したもの。巻き込み事故が多発して(ピンチローラー可動式のため精度不良で)市場から姿を消した。 YAMAHA・EMI・WP・DENON等でも音楽テープを発売していました。

関連項目[編集]