「大阪個室ビデオ店放火事件」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: '{{Infobox 民間人の攻撃 |名称=大阪個室ビデオ店放火事件 |画像= |脚注= |場所=日本 大阪府大阪市浪速区 |標的=民間人 |...')
 
(概要)
16行目: 16行目:
 
[[2008年]][[10月1日]]午前3時頃、浪速区の[[難波駅]]前商店街の一角にある[[雑居ビル]]1階の個室ビデオ店から出火し、約1時間40分後に鎮火した。同店には32室の個室があり、出火当時26人の客と3人の店員がいたが、15人が[[一酸化炭素]]中毒で死亡し、10人が重軽傷を負った<ref>ZAKZAK:[http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100101_all.html 個室ビデオ店で15人死亡…大阪雑居ビル火災]</ref>。なお、10月14日朝には意識不明の重体だった男性客が入院先の病院で死亡し、事件の犠牲者は計16人となっている<ref>産経新聞:[http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081014/crm0810141108003-n1.htm 入院の男性死亡、死者16人に]</ref>。また、2日夜までに25〜61歳の男性12人の身元が確認されたが、3人については身分証明証の類を所持していなかったこともあって確認が難航し、最後の一人の身元が判明したのは24日になってからだった<ref>産経新聞:[http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081024/dst0810242040004-n1.htm 【個室ビデオ店放火】最後の1人の身元が判明]</ref>。
 
[[2008年]][[10月1日]]午前3時頃、浪速区の[[難波駅]]前商店街の一角にある[[雑居ビル]]1階の個室ビデオ店から出火し、約1時間40分後に鎮火した。同店には32室の個室があり、出火当時26人の客と3人の店員がいたが、15人が[[一酸化炭素]]中毒で死亡し、10人が重軽傷を負った<ref>ZAKZAK:[http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100101_all.html 個室ビデオ店で15人死亡…大阪雑居ビル火災]</ref>。なお、10月14日朝には意識不明の重体だった男性客が入院先の病院で死亡し、事件の犠牲者は計16人となっている<ref>産経新聞:[http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081014/crm0810141108003-n1.htm 入院の男性死亡、死者16人に]</ref>。また、2日夜までに25〜61歳の男性12人の身元が確認されたが、3人については身分証明証の類を所持していなかったこともあって確認が難航し、最後の一人の身元が判明したのは24日になってからだった<ref>産経新聞:[http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081024/dst0810242040004-n1.htm 【個室ビデオ店放火】最後の1人の身元が判明]</ref>。
  
当初は[[タバコ]]による失火とも見られていたが、同日午後になって火元の個室を使用していた[[東大阪市]]在住の46歳の男が[[現住建造物等放火罪|現住建造物等放火]]などの容疑で逮捕された<ref>日刊スポーツ:[http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081002-414522.html 個室ビデオ店に放火15人死亡、無職男逮捕]</ref>。
+
当初は[[タバコ]]による失火とも見られていたが、同日午後になって火元の個室を使用していた[[小川和弘]]([[東大阪市]]在住・46歳)が[[現住建造物等放火罪|現住建造物等放火]]などの容疑で逮捕された<ref>日刊スポーツ:[http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081002-414522.html 個室ビデオ店に放火15人死亡、無職男逮捕]</ref>。
  
警察の取調べによれば、容疑者は数日前に知り合った人物に連れられて同日午前1時半頃に来店。「生きていくのが嫌になり、ライターで店内の[[ティッシュペーパー]]に火を付け、持ってきた[[キャリーバッグ]]の荷物(新聞紙や衣服が入っていた)などに燃え移らせた」と供述していることが明らかにされており、この火がソファーなどに燃え移って延焼したと見られている。
+
警察の取調べによれば、小川は数日前に知り合った人物に連れられて同日午前1時半頃に来店。「生きていくのが嫌になり、ライターで店内の[[ティッシュペーパー]]に火を付け、持ってきた[[キャリーバッグ]]の荷物(新聞紙や衣服が入っていた)などに燃え移らせた」と供述していることが明らかにされており、この火がソファーなどに燃え移って延焼したと見られている。
  
[[10月22日]]、[[大阪地方検察庁|大阪地検]]は容疑者を[[殺人罪|殺人]]、殺人未遂、現住建造物等放火の罪で[[起訴]]した<ref>読売新聞:[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081022-OYT1T00428.htm 個室ビデオ店放火、容疑者を殺人罪などで起訴]</ref>。戦後日本において起訴された事件で一人の人間が一日で犯した殺人による死者15人は過去最悪の人数である<ref>この事件までは、戦後日本においては[[1948年]]に発生した[[帝銀事件]]の死者12人が最悪であった。</ref>。
+
[[10月22日]]、[[大阪地方検察庁|大阪地検]]は小川を[[殺人罪|殺人]]、殺人未遂、現住建造物等放火の罪で[[起訴]]した<ref>読売新聞:[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081022-OYT1T00428.htm 個室ビデオ店放火、容疑者を殺人罪などで起訴]</ref>。戦後日本において起訴された事件で一人の人間が一日で犯した殺人による死者15人は過去最悪の人数である<ref>この事件までは、戦後日本においては[[1948年]]に発生した[[帝銀事件]]の死者12人が最悪であった。</ref>。
  
 
== 指摘される問題点 ==
 
== 指摘される問題点 ==

2010年1月9日 (土) 09:40時点における版

大阪個室ビデオ店放火事件
[[File:|0250px|]]
[[File:|0250px|]]
場所日本 大阪府大阪市浪速区
座標
日付2008年10月1日
( – )
標的民間人
攻撃手段放火
兵器
武器
死亡者16人
負傷者9人
行方不明者
他の被害者
損害
犯人
攻撃者
容疑者
動機
関与者数
関与者
攻撃人数
防御者
対処
テンプレートを表示

大阪個室ビデオ店放火事件(おおさかこしつビデオてんほうかじけん)は、2008年10月1日大阪府大阪市浪速区個室ビデオ店で発生した放火事件である。25人が死傷した。

概要

2008年10月1日午前3時頃、浪速区の難波駅前商店街の一角にある雑居ビル1階の個室ビデオ店から出火し、約1時間40分後に鎮火した。同店には32室の個室があり、出火当時26人の客と3人の店員がいたが、15人が一酸化炭素中毒で死亡し、10人が重軽傷を負った[1]。なお、10月14日朝には意識不明の重体だった男性客が入院先の病院で死亡し、事件の犠牲者は計16人となっている[2]。また、2日夜までに25〜61歳の男性12人の身元が確認されたが、3人については身分証明証の類を所持していなかったこともあって確認が難航し、最後の一人の身元が判明したのは24日になってからだった[3]

当初はタバコによる失火とも見られていたが、同日午後になって火元の個室を使用していた小川和弘東大阪市在住・46歳)が現住建造物等放火などの容疑で逮捕された[4]

警察の取調べによれば、小川は数日前に知り合った人物に連れられて同日午前1時半頃に来店。「生きていくのが嫌になり、ライターで店内のティッシュペーパーに火を付け、持ってきたキャリーバッグの荷物(新聞紙や衣服が入っていた)などに燃え移らせた」と供述していることが明らかにされており、この火がソファーなどに燃え移って延焼したと見られている。

10月22日大阪地検は小川を殺人、殺人未遂、現住建造物等放火の罪で起訴した[5]。戦後日本において起訴された事件で一人の人間が一日で犯した殺人による死者15人は過去最悪の人数である[6]

指摘される問題点

この火災については、次のような問題点が判明している。

  • 火災に際して、店員による消火活動や避難誘導などが行われなかったとされる。
  • 個室エリアへの出入り口が一ヶ所しかなかった。実際に火元から奥の部屋に被害者が集中している。
  • 同店の客の証言として、狭い通路にジュースの段ボール箱が積まれるなどして通りにくい状態がみられたという。
    • なお、同店は消火器誘導灯自動火災報知器は備えていたが、消防法の規制以下の面積であったためスプリンクラーは設置されていなかった。
    • また、一旦は鳴った火災報知器のベルを、同ビルの防火管理者でもあった管理人が「タバコの煙によるもの」と思い込んで止めたことが解っている[7]

しかし、これらの問題点について、大阪府警は2009年9月30日に、店やビル管理会社について、業務上過失致死傷罪での立件を断念し、一連の事件の捜査を終結した[8][9]。理由としては、誘導灯や火災報知機が備え付けられていたとしても、被害状況は変わらないためとされているが、事件の被害者や遺族からは批判の意見が多く出ている。

影響

同日は偶然にも、個室ビデオ店舗などにも自動火災報知器の設置を義務付ける改正消防法の施行当日であり、この事件を受けて全国で個室ビデオやカラオケボックスなどに対する緊急の立ち入り調査が行われた。その結果、多くの店舗で報知器や消火器の未設置など、消防法違反や防火体制の不備が確認されたことが報じられている[10]

脚注

関連項目